2012'04.13.Fri
本日のおやつ倶楽部はケイク。
津田陽子さんのレシピで「ミモザ」と「ポム」です。

「ミモザ」はオレンジピールとコアントロー
「ポム」はアップルピールにシナモン&カルヴァドス
という組み合わせ。どちらもフルーティー。
津田陽子さんのケイクのレシピはとても難しいです。
私は何度も何度も失敗しました(><)
バターケーキはカトルカールの配合だと大体失敗なく安定して作れるのですが、津田先生のレシピは卵が多くて、ものすごく分離しやすいんです。
なので、卵は必ず人肌に湯煎してから入れます。
「しっとり食感」のために増やす水分は卵だけではありません。
生クリームや洋酒、はちみつなど、ようやく卵が混ざった後にもまだ水分を加えるんです。
ちゃんと混ぜ込むためには温度がすごく重要。とても気を遣います。
でも、ちゃんと生地が繋がると焼きあがりは本当にしっとり。
バターケーキって、3日くらい寝かせないと特有のしっとり感は出ないと思っていましたが、津田先生のレシピでは焼きあがって荒熱が取れたかなってくらいでも十分しっとり美味しいのです。
元々のレシピではミモザはクグロフ型だったのですが、今回は両方とも20cm角カードルで焼きました。
津田先生のケイクは水分が多い所為か、焼き上げるのもとっても難しくて…
特に、我が家のオーブン(リンナイのガスコンベック)バターケーキ類の焼き上げが苦手。
中までしっかり火が通る前に焦げてしまいやすいんです。
でも、天板に角カードルを置く方法だと生地の厚みも薄く、下からの熱も入りやすいせいか、あまり焦げずにすみます。
それに小さなお菓子をたくさん作りたいとき、天板に角カードルを置いて焼き上げて切り分けるのはとっても利に適っているんです。
津田陽子さんのレシピで「ミモザ」と「ポム」です。
「ミモザ」はオレンジピールとコアントロー
「ポム」はアップルピールにシナモン&カルヴァドス
という組み合わせ。どちらもフルーティー。
津田陽子さんのケイクのレシピはとても難しいです。
私は何度も何度も失敗しました(><)
バターケーキはカトルカールの配合だと大体失敗なく安定して作れるのですが、津田先生のレシピは卵が多くて、ものすごく分離しやすいんです。
なので、卵は必ず人肌に湯煎してから入れます。
「しっとり食感」のために増やす水分は卵だけではありません。
生クリームや洋酒、はちみつなど、ようやく卵が混ざった後にもまだ水分を加えるんです。
ちゃんと混ぜ込むためには温度がすごく重要。とても気を遣います。
でも、ちゃんと生地が繋がると焼きあがりは本当にしっとり。
バターケーキって、3日くらい寝かせないと特有のしっとり感は出ないと思っていましたが、津田先生のレシピでは焼きあがって荒熱が取れたかなってくらいでも十分しっとり美味しいのです。
元々のレシピではミモザはクグロフ型だったのですが、今回は両方とも20cm角カードルで焼きました。
津田先生のケイクは水分が多い所為か、焼き上げるのもとっても難しくて…
特に、我が家のオーブン(リンナイのガスコンベック)バターケーキ類の焼き上げが苦手。
中までしっかり火が通る前に焦げてしまいやすいんです。
でも、天板に角カードルを置く方法だと生地の厚みも薄く、下からの熱も入りやすいせいか、あまり焦げずにすみます。
それに小さなお菓子をたくさん作りたいとき、天板に角カードルを置いて焼き上げて切り分けるのはとっても利に適っているんです。
PR
Post your Comment
カテゴリー
最新CM
[08/15 シャネルコピー]
[08/14 ブランド激安市場時計専門店]
[08/03 ブランド激安市場ブルガリ]
[08/02 ブランド激安市場タグ・ホイヤー]
[08/02 gagaコピー]
最新記事
(02/19)
(10/19)
(11/17)
(10/18)
(10/13)
プロフィール
HN:
ドリー
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
お菓子作り
自己紹介:
ついに製菓衛生師免許を取得しました!
凝り性のにゃんこラヴ。ときどき編物。「ミカエルの天秤」やってます。
凝り性のにゃんこラヴ。ときどき編物。「ミカエルの天秤」やってます。
ブログ内検索
Twitter
最古記事
忍者アナライズ