2012'03.21.Wed
昨年の夏、伊豆へ旅行へ行きました。私がどうしても行きたかったのは 松崎町。
お菓子作りが好きな方なら、すぐにぴんとくるかもしれません。
松崎町はシェア70%を誇る、日本一の桜葉の塩漬けの産地なんです。
現地では桜葉餅(普通の桜餅と違って、1個に桜葉が2枚も使われているお餅)や桜葉クッキーなど桜にちなんだお土産もいっぱい。
でも、もちろん私が買ったのは桜葉の塩漬けそのもの!
何を作ろうか、考えるだけでもわくわくします!
…が。
その後やはり伊豆へ行った母からまたまた桜葉の塩漬けをお土産にもらってしまい…
えっと…100枚あるんですけど…
てなわけで大量消費するにはもってこい、春のおやつ倶楽部「桜祭り」です。

桜といったらやっぱりこれ!
関西風道明寺の桜餅です。
シンプルそのものですが、松崎産の桜葉の香りと塩気が主役のお菓子です。
お餅が固くならないよう、お砂糖の一部はトレハに置き換えました。
トレハの効果って、洋菓子よりむしろ和菓子に必要不可欠かも。
これで桜葉30枚消費。しかしまだまだありますよ…
お菓子作りが好きな方なら、すぐにぴんとくるかもしれません。
松崎町はシェア70%を誇る、日本一の桜葉の塩漬けの産地なんです。
現地では桜葉餅(普通の桜餅と違って、1個に桜葉が2枚も使われているお餅)や桜葉クッキーなど桜にちなんだお土産もいっぱい。
でも、もちろん私が買ったのは桜葉の塩漬けそのもの!
何を作ろうか、考えるだけでもわくわくします!
…が。
その後やはり伊豆へ行った母からまたまた桜葉の塩漬けをお土産にもらってしまい…
えっと…100枚あるんですけど…
てなわけで大量消費するにはもってこい、春のおやつ倶楽部「桜祭り」です。
桜といったらやっぱりこれ!
関西風道明寺の桜餅です。
シンプルそのものですが、松崎産の桜葉の香りと塩気が主役のお菓子です。
お餅が固くならないよう、お砂糖の一部はトレハに置き換えました。
トレハの効果って、洋菓子よりむしろ和菓子に必要不可欠かも。
これで桜葉30枚消費。しかしまだまだありますよ…
塩抜きしたけど使い切れなかった桜葉は丁寧に水気を拭いてレンジで乾燥させ、ミルサーでひいたら自家製の桜葉パウダーのできあがり。
パウダーにすると焼菓子に使うのにとっても便利です。
今回は Cottaさん に掲載されていたPanipopoさんの「桜&ホワイトチョコレートのサブレサンド」を作ってみました。

本当は桜花の塩漬けを使っているところを、今回は桜葉を使用しています。
ピンク色は出ませんが、風味は格別でしたよ~。
ちょっとガナッシュをいっぱい入れすぎて横からはみだしちゃってます(汗
まだまだいっぱいある桜葉パウダー(と桜葉塩漬け)。
お花見シーズンにはまた桜のお菓子を楽しめそうです。
パウダーにすると焼菓子に使うのにとっても便利です。
今回は Cottaさん に掲載されていたPanipopoさんの「桜&ホワイトチョコレートのサブレサンド」を作ってみました。
本当は桜花の塩漬けを使っているところを、今回は桜葉を使用しています。
ピンク色は出ませんが、風味は格別でしたよ~。
ちょっとガナッシュをいっぱい入れすぎて横からはみだしちゃってます(汗
まだまだいっぱいある桜葉パウダー(と桜葉塩漬け)。
お花見シーズンにはまた桜のお菓子を楽しめそうです。
PR
Post your Comment
カテゴリー
最新CM
[08/15 シャネルコピー]
[08/14 ブランド激安市場時計専門店]
[08/03 ブランド激安市場ブルガリ]
[08/02 ブランド激安市場タグ・ホイヤー]
[08/02 gagaコピー]
最新記事
(02/19)
(10/19)
(11/17)
(10/18)
(10/13)
プロフィール
HN:
ドリー
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
お菓子作り
自己紹介:
ついに製菓衛生師免許を取得しました!
凝り性のにゃんこラヴ。ときどき編物。「ミカエルの天秤」やってます。
凝り性のにゃんこラヴ。ときどき編物。「ミカエルの天秤」やってます。
ブログ内検索
Twitter
最古記事
忍者アナライズ