2012'01.04.Wed
ラズベリージャムの赤と生地でちょっとめでたい紅白。
今日のお菓子はリンツァーシュニッテン。
シュニッテンは「切ったもの」という意味で、丸く作ればリンツァートルテ、大きく焼いてカットするとリンツァーシュニッテンになります。
現在、おやつ倶楽部で2つリクエストをいただいておりまして、ひとつは「シナモンが効いたお菓子」もうひとつが「レモン風味のお菓子」。
もちろんリンツァーはシナモンが効いたお菓子の候補なので、試作しているところです。
このリンツァーシュニッテンはケーキクラムが入らず、ローストナッツ粉をたっぷり使ったクッキーのような香ばしいタイプですが、通常リンツァートルテはケーキクラムが入り、ケーキとクッキーの中間のようなしっとりほろっとしたお菓子です。
私が初めてリンツァートルテを食べたのは製菓学校の実習で。
たぶん、昼間の学生さんがジェノワーズの実習をしてたくさんクラムが出たんでしょうね、それを使って作りました。切り落としたケーキを無駄にせずに美味しくできる嬉しいお菓子です。
実習で食べたときは「ずいぶん大胆にスパイシーなお菓子だなぁ」としか思わなかったのですが、その後、津田陽子さんレシピのリンツァを作ってみたら、その美味しさにびっくり。

これはキャードルで大きく焼いてカットしてるのでどっちかといえば「シュニッテン」なのでしょうけど、まず生地が通常のリンツァとは異なり、しっとりしたケイクです。
そしてクラムはガトーショコラなどのチョコレートをふんだんに使ったケーキを粉にして使うため、ショコラの風味もします。
津田陽子さんのお店「ミディ・アプレミディ」では「パヴェ」というしっとりとした四角いケイクの詰め合わせに入っているお菓子だそうです。
これはキャードルで大きく焼いてカットしてるのでどっちかといえば「シュニッテン」なのでしょうけど、まず生地が通常のリンツァとは異なり、しっとりしたケイクです。
そしてクラムはガトーショコラなどのチョコレートをふんだんに使ったケーキを粉にして使うため、ショコラの風味もします。
津田陽子さんのお店「ミディ・アプレミディ」では「パヴェ」というしっとりとした四角いケイクの詰め合わせに入っているお菓子だそうです。
PR
Post your Comment
カテゴリー
最新CM
[08/15 シャネルコピー]
[08/14 ブランド激安市場時計専門店]
[08/03 ブランド激安市場ブルガリ]
[08/02 ブランド激安市場タグ・ホイヤー]
[08/02 gagaコピー]
最新記事
(02/19)
(10/19)
(11/17)
(10/18)
(10/13)
プロフィール
HN:
ドリー
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
お菓子作り
自己紹介:
ついに製菓衛生師免許を取得しました!
凝り性のにゃんこラヴ。ときどき編物。「ミカエルの天秤」やってます。
凝り性のにゃんこラヴ。ときどき編物。「ミカエルの天秤」やってます。
ブログ内検索
Twitter
最古記事
忍者アナライズ